Copyright © 2003 by Toshi
All rights reserved.


2003年

謹 賀 2 0 0 3 年
 このような形で年賀状メールをお送りするようになってからはや8年が過ぎました.このページでは昨年を振り返り,新しい一年間への希望を書いてみたいと思います.お急ぎでない方はどうかお付き合いください.なおこの年賀状メールの全文は,過去のものも含めて私のホームページで公開しておりますので,よろしければご覧になってください.
---------- o ---------- o ----------
 さて昨年もなかなか動きが激しい年でした.まず3月の末に入院して腎臓結石の衝撃波破砕治療を受けました.これに関しては少々思い入れがあるので詳しく書きます.
 私と腎臓結石との付き合いはもう10年以上になります.最初は88年ころに会社の健康診断の尿検査で赤血球が検出されたことから始まります.再検査が必要とのことで,仕方なく専門病院に行き精密な検査を受けます.ここではX線や超音波,造影剤を用いたX線検査(いわゆるDIP)を受けたりして,その結果腎臓に石があるらしい,という結論になりました.後々の治療のことも考え,衝撃波破砕治療では日本一の病院が近いこともあってそちらに通うことにしました.それから数年間は定期的に病院に行っては検査を受けるということをやっていただけで,特に自覚症状があるわけでもなく,何と言うこともなく過ごしていました.石の大きさは5mm程度と言われていました.
 しかし,1992年の新年明けにそれはやってきました.まず正月が過ぎたころに風邪を引き,熱を出して寝込みました.寒川神社に初詣に行ったときに寒かったのが良くなかったようです.おなかの調子も悪くなり吐いたりして内臓が揺さぶられたせいでしょうか,肉眼で見てそれとわかる血尿が出ました.全く初めてのことでしたが特に痛みなどはありません.
 これはいかん!ということで直ちに病院に行き検査をすると,7mm程度の大きさの石が腎臓から尿管に落ちかかっていることがわかりました.本来であれば即日入院して衝撃波で石を壊す治療(体外衝撃波破砕治療"ESWL"と言います)をするのですが,あいにくとベッドが空いていないため数日後の入院を予約します.とりあえず普通に仕事に出たりして日常生活には特に影響はありません.
 2,3日後の明け方,まだ夢うつつの状態で妙に下半身が苦しくて目が覚めます.だんだん意識がはっきりしてくると,それは何とも言えない苦しい痛みが腰の辺りを中心に下半身全体を襲っていました.これかぁ!ついに来たかぁ!いわゆる結石の疝痛というものです.激しい痛みをこらえていると脂汗がにじんでくるほどです.妻を起こして病院に電話するように頼みます.
 トイレに行ってうんこをすると少し痛みが和らぎました.病院からはすぐに入院しろという指示です.仕方なく痛みをこらえ脂汗をかきながら自分で車を運転し,朝の246号線の渋滞をのろのろと病院まで進みます.病院に着くとすぐに検査.予定よりも早い入院ですが,病院に入ってしまうとあとは点滴のチューブを付けられていつもの入院スタイルです.ベッドが空いていないので初日だけは特別室に入れられます.これが特別料金で高い.1泊3万円もします!が,事務長に掛け合って値切ることに成功しました.
 翌日からの病室の同僚は全て結石破砕治療の患者ばかり.この病院は症例数が日本一,世界でも第3位というすごいところで,毎日10名以上が流れ作業で破砕治療を受けます.この時期の装置はまだ初期のもので,水中のアーク放電で衝撃波を起こし結石にフォーカスさせて壊すというもので,全身をバスタブのようなお湯の槽に漬けて処置を受けます.衝撃波は結構強力で,痛みを和らげるために下半身は腰椎麻酔を受けます.これが嫌なんだよね,リスクもあるし.
 結局,1週間ほど入院してESWLを受けましたが,石のかけらが尿に混じってたくさん出てくるかと思いきや,さにあらず.しかしX線で見る限りは大きな石の姿は無くなっています.まだ両側の腎臓に細かい粒のようなものは複数あり,将来育ってくる候補生が大勢いることはわかりました.これは結局体の中に時限爆弾を抱えているようなもので,気持ちのいいものではありません.
---------- o ---------- o ----------
 神奈川から茨城に引っ越すときには,紹介状を書いてもらい,最寄の総合病院に通うことになりました.ここは映画「病院へ行こう」のロケが行われた病院.引っ越した当初はこの病院にはESWLの設備はありませんでしたが,2000年ころに設備が整いました.水中アーク放電で強力な衝撃波を発生させる旧式のものではなく,ピエゾ素子で衝撃波を発生し,精密にフォーカスが出来て細かく石を砕くことが出来る新型です.治療の際も下半身全体をお湯につける必要がなく,衝撃波も弱めなので麻酔も不要です.
 茨城に引っ越してきてから約10年間,私の腎臓の石どもは比較的おとなしくしており,年に2回程度の定期検査を行ってモニターを続けていました.X線写真によれば両方の腎臓に数個ずつ,直径が最大で5-6mm程度の石があることがわかっておりました.今すぐに尿管に落ちてきて悪さをするというほどではありませんが,予防的に砕いておくに越したことはありません.意を決して2002年の3月末に入院することにしました.
 今回の入院は麻酔をして体にメスを入れるわけでもなく,治療そのものも2時間程度で終わってしまうほどなので気楽なものです.健康体の人間が4,5日間も病院のベッドの上でごろごろしていなければならないので,退屈極まりないものになることは予想できました.そこでお気に入りのカントリーのCDをMDにせっせと録音し,MDをベッドサイドにおいてヘッドフォンで聞くことにしました.本も多少は持ち込みましたが,ベッドに寝転がっての読書は意外と疲れるものなので,これは軽い新書だけにしました.
 入院棟はつい1年ほど前に完成した新館で,まるでホテルの中にいるような快適さです.部屋は4人部屋ですがゆったりとしていますし,大変広いロビーがあってソファーがおいてあるので,ここで新聞などを読んでくつろぐことが出来ます..トイレなどのユーティリティも広くて快適です.
 入院して点滴が始まると行動が不便になります.治療直前に鎮静剤の筋肉注射を打ってすこし眠くなりますが,まだ意識ははっきりしています.破砕装置まで車椅子で移動し,装置に乗っかっていよいよ破砕開始です.以前のものよりは衝撃は弱いのですが,その分回数が数千発と多く時間も2時間程度かけます.やはり鈍痛がしてきますので快適というには程遠い状態ですが,鎮静剤のおかげでうとうとしているために時間が経つのが速く感じられます.
 処置の後は点滴で尿を大量に発生させて砕いた石を流し出すことになります.今回の装置は石を細かく砕くことが出来るらしく,肉眼でそれとわかる石のかけらは出てきませんでした.石は粉末状になって出てしまったようです.X線で見ても腎臓に石の粒は残っていません.これで今回治療したほうの腎臓は10年ほどは石の心配をしなくてすみそうです.もう片方の腎臓は,今年にでも治療することにしましょう.
---------- o ---------- o ----------
 さて,昨年もなかなか激動の年でした.仕事の面では都心勤務が9月いっぱいで終わり,10月からは再び茨城県南部の工業団地の片隅の研究所の勤務に戻りました.仕事もこれまでの研究部のラインの仕事から,企画室のスタッフの仕事に代わりました.スタッフと言っても企画室は経営の中枢を担う部署なので,ありとあらゆる仕事がシャワーのように降ってきます.神経を使うことが多く疲れる毎日です.
 日本の企業経営もだいぶ前提条件が変わってきました.日本社会全体が私が若いころから予想してきた方向に変わっていることは確かなのですが,その変化のスピードは非常に遅いですね.本質的な原因は,強大な既得権を持っているものがそれを手放さない,また周囲がそれを無理に引き剥がそうとはしない,ということに尽きるでしょう.これは日本の精神風土に根ざした「しがらみ」や「周囲との和」というものとも深く関係しています.しかしこれを断ち切っていかない限り,日本は経済的にも地政学的にも中国に「付随」した極東の小国としての地位しか得られないでしょう.
---------- o ---------- o ----------
 仕事が忙しく,休日は家で体を休めるだけでやっと,という状態になると,繁華街に買い物に出かけるなどということはしなくなります.で,どうなるかというと,インターネット通信販売を多用するようになります.私はこれまで,
  1. 衣料品 (Lands' Endから購入)
  2. 洋書 (Amazon.comから購入)
  3. PCパーツ (秋葉原のショップから購入)
  4. 和書 (Amazon.co.jpから購入)
  5. 音楽CD (Amazon.comから購入)
  6. 金融機関取引 (各種銀行,証券会社)
  7. ワイン (楽天市場の某ワインショップから購入)
という順にインターネット通販を利用してきました.この傾向は今後もますます進むと思います.今では音楽CDはある程度の試聴が出来るようになっていますし,本も数ページの試読はできるようになっています.しかし衣服を試着したり生地の手触りの感触を楽しんだり,ワインを試飲できるようにはならないので,このあたりはある程度の思い切りが必要です.昨年はAmazon.comでCDを50枚は買ったと思いますが,当たりもあれば外れもありました.でもそれはそういうものだと思うことにしています.皆さんはどのようにしていますか?
---------- o ---------- o ----------
 私が現在使用中のPCは2001年の4月にPentium3/1GHzを用いて組み立てたものです.まだ2年も経っていないのですが,すでにCPUの世代は1つ進み,クロックも3GHzを超えました.2年目をめどにアップグレードしたいと思っています.この2年間ほど,Intelのメモリーバスに対するポリシーが揺れ続けたため,SDRAMからRDRAMに移行すると思いきや,実際にはDDR SDRAMが当分は生き延びることになりそうです.特に年末にリリースされた新しいチップセットE7205は,デュアルチャネルのDDR SDRAMを使用できるので,メモリ帯域とFSBの帯域がうまくマッチし,低コストで高性能が実現できそうです.このチップセットを搭載しているマザーボードも少しずつ出てきましたので,春が来るころには久しぶりにハードウェアの大改造を行うつもりです.
 合わせてネットワークをISDNから光に変えたいのですが,こちらはNTTの光化計画しだいなのでなんとも言えません.例によって北関東はしばらくは後回しなのでしょうね.B Fletsベーシックはすでにサービスエリア内なのですが,B Fletsニューファミリーサービスが早く日本中でサービスを開始してほしいものです.これが始まると日本のインターネット環境は世界でもダントツの水準になり,当分はアップグレードの必要が無くなります.キャリア各社も設備投資に関しては一息つけます.もっともルーターやサーバーなどには相変わらず投資が必要ですが.
---------- o ---------- o ----------
 さて,皆さんの昨年一年間はどのような年だったでしょうか?ひょっとすると楽しい思い出よりもつらい思い出が多かったかもしれません.しかし今年こそは楽しい思い出が多い年であることをお祈りいたします.長いおしゃべりにお付き合いくださり,どうもありがとうございました.

前年(2002年)の年賀状メール
次年(2004年)の年賀状メール

目次へ戻る
Chez Toshi へ戻る