Copyright © 1999, 2000 by Toshi
All rights reserved.


2000年

謹 賀 2 0 0 0 年!
 皆さん明けましておめでとうございます.昨年一年間をどのようにお過ごしになりましたでしょうか?本年も例年の通り長めの年賀状メールを差し上げます.あいかわらず勝手なことを書き連ねておりますが,年に1回のこととてご容赦くださいませ.
----- o ----- o -----
 2000年というのは20世紀最後の年です.1000年という時の長さを1年間に例えれば,1000年紀の大みそ日のようなものでしょうか.世のメディアは2000年ということでかしましいのですが,これはたまたまキリスト教の暦が原点をキリストの誕生日に合わせたつもり(実はキリストの誕生は紀元前4年頃)というだけの話で,世界中にはローカルな暦がたくさん存在している(いた)のです.しかし,インターネット時代では世界中で共通に使えるシステム以外は廃れる傾向にあるので,西暦ばかりが幅を利かせることになります.元号派は次第に少数になっていくのでしょう.
 わが国の元号のシステムは天皇の即位ごとにリセットされるので,長い期間を積算したり,外国の暦との同期を取るにははなはだ不便です.ですから私たちは,例えば,徳川家康が元和2年に死んだと言われても,これがシェークスピアの没年1616年と同じ年であることなど,知る由もありません.これは歴史認識という点では大変不利なことで,世界史と日本史を完全に隔離して教えている歴史教育方法ともども,改めなければならないことでしょう.西暦が一宗教の暦以上の地位を獲得したのは,紀元前という概念を発明したからだと言われています.なるほど,これならば紀元ゼロ年という栄誉を保ちつつ,どんな文明の年代でも記述しうる普遍性を持つことができます.上手いですねぇ.
 一方,西欧文明とは今でこそキリスト教文明とほとんど同義ですが,ローマ時代以前には,ローマ文明とは異なった,土着的な文明があったことがわかっています.当時ヨーロッパの各地に存在していたローカルな宗教と文化は,圧倒的なローマ文明とキリスト教文化によってほとんど跡形もなく征服され葬り去られてしまいました.特にドナウ川流域には独自の高度な文明が・・・とくるとこれは浦沢直樹のベストセラーコミック「マスター・キートン」の舞台装置ですね.
 現代とは,同様のことが地球規模で起こっている,と言えなくもありません.グローバルスタンダードの名の下に,ローカルなものがかえりみられなくなっていく状況は,とても心寂しいものがあります.ローカルなものをきちんと身につけたうえで,グローバルスタンダードも自由に使いこなせる,こうありたいものです.この点フランスの態度には見習うべきものが多くあるように思います.
----- o ----- o -----
 うーむ,今年はなかなか格調高く始まりましたね.
 昨年のトップニュースはなんといっても茨城県東海村の核燃料工場での臨界事故でしょう.当日を振り返ってみると,まずJR常磐線は朝の通勤時間帯に柏駅での人身事故で1時間ほど電車が止まり,「またかよー」とボヤキながら電車を待ち,なんとか出勤.午後に常陸多賀駅まで出張します.このとき既にJCOでは臨界に達していたのですが,常磐線は通常通り運転されており,最寄りの東海駅も難なく通過.私は常陸多賀駅に着いて初めて東海村で放射能漏れ事故があったことを知りました.従って,私は既にその時にいくらか被爆していたことになります.そういえばこのとき妙に背中にチクチクした感じが・・・(←ウソ)
 夕方,出張先の会社の構内放送で放射線漏れ事故のため道路が混雑していることを知りますが,特にそれ以上の情報は流れません.インターネットで事故情報を探しますが,時間遅れの物ばかり.結局午後9時頃に会社を出て帰途につきます.常陸多賀駅を定刻に発車した電車に乗り,事故現場に最も近い東海駅を通過します.特にこれといったアナウンスも緊迫感も何もなく,ふだん通りの風景でした.帰宅後,水戸以遠で常磐線が止まったことを知ります.危機一髪のセーフです.ところが私の部下の一人は終電まで仕事をするつもりで残っていました.彼は結局帰宅できず,しかも翌日はホテルを出ることもできず,怒りを誰にぶつけていいのかも分からず,1日半以上を無駄に過ごしたのでした.
 結局私は中性子の放射を浴びて一往復したことになります.実は私は放射線管理手帳というものを持っており,例えば原子力発電所の中で作業をすることができるのですが,そのために放射線管理教育というものを受講しています.これによれば,日本の法律では一年間に職業上被爆できる放射線量は50ミリシーベルトです.この教育では8000ミリシーベルトで人間はほぼ死亡すると教えられるのですが,つい先日亡くなったJCO職員の大内さんは推定で15000から20000ミリシーベルトの放射線を浴びたことになっています.亡くなるのも無理ありません.むしろこれまで無理やり生かされてきたというほうが正確でしょう.政府としては,ほとぼりが冷めないうちに死者を出すことに強い抵抗感があったに違いありません.大内さんの延命措置はそれなりの効果をあげ,事故直後に死者が出て世界中のジャーナリズムの攻撃を浴びるという事態だけは避けることができましたが,問題は何も解決していません.
 私が浴びた放射線量は1ミリシーベルトもなく微々たるものだったと確信していますが,現場に近かった人たちはこの限りではありません.住宅地の中に原子炉燃料加工工場があるということ自体,異常なことです.地下鉄サリン事件のときにも言われたことですが,危機管理の体制,準備が全く不十分だったと言わざるを得ません.会社の知り合いの中には半径10km圏内に住んでいる人たちもいて,彼らは何の警告も説明も与えられないまま,ただ不安に一夜と一日を明かしたことに怒りを表明していました.
 政府も自治体も電力会社も事故の後になって危機管理の強化やら何やら強調していますが,その後に発覚したイギリスでのMOX燃料のデータ偽造事件を政府がもみ消そうとしていたこと一つをとっても,わが国の危機管理意識というのは相変わらず封建時代の域を出ていないということを痛感させられます.これでは原子力産業は安楽死の道を辿らざるをえません.原子力業界は40年かかって自ら巨大な墓穴を掘った,ということになるのではないでしょうか?
----- o ----- o -----
 不景気による税収不足にもかかわらず,景気対策と称して(実は選挙対策)相変わらずの公共事業ばらまき予算が組まれました.しかしながら歳入不足を補うために大量の国債が発行されます.実に歳入の30%以上が国債という異常な事態です.これにより小淵総理大臣は「借金王」を自称しているそうですが,冗談ではありません.これによりわれわれの世代は,未だ選挙権を持っていない20才未満の世代に膨大な借金の返済を押しつけることになります.一方若い世代は今の年寄りのために高額の年金を払うつもりはありません.だって自分たちには借金だけが残るのですから.すでに世代間闘争が始まっているのです.
 国債を大量に発行するとどうなるかというと,まず市場で国債が消化しきれなくなるので,国債の価格は低下(利率は上昇)します.すると国家にとってはますます不良債権が増えることになり,悪循環が始まります.この事態を恐れて,消化しきれない国債は日銀が買い取る,というとんでもない構想が画策されているそうです.しかしこれをやるとインフレが発生するだけでなく,日銀自身が不良債権の山を抱え債務超過に陥る恐れがあります.山一証券や北海道拓殖銀行と同様に,国家の中央銀行が債務超過で倒産!ということになりかねません.私が心配なのは,国際金融市場がいつ日本国債にNO!を突きつけてくるのか,そのタイミングです.平成12年度予算の成立を待たずして国債価格が低下するようだと,国家破産の歯車が大きく回りだすことになります.
 日本経済の信用度が保たれたままであれば,そのような事態は避けることができるでしょうが,国際会計基準の適用を先送りしたり,ペイオフを全面延期したりと,日本政府の対応は国際金融市場の警戒心に刺激を与えるようなことばかりです.これでは日本の銀行や国債そのものの格付けが下がることでしょう.
 土建中心の公共事業に予算を回すために国家が破産するとすれば,これは「土建破産」と言うべき事態です.100年後の世代から非難と嘲笑を浴びないようにするためにも,土建国家からの転換を図ること,既得権者の言いなりにならず国家100年の計を立てるだけの勇気と先見性を持つことが必要です.リスクを取るだけの勇気と度量が,政治家にも官僚にも国民にも足りません.
----- o ----- o -----
 昨年は私のパソコンの歴史に一つの区切りをつける年となりました.それまで6年間に渡って使い続けてきたAT互換機を廃止し,ATXのマザーボードとケースに乗り換えたのです.それだけのことか,と言われることは覚悟の上ですが,ATかATXかという選択はハードウェアの基本構成の違いであり,ケースや電源はおろか,キーボードまで影響を受けることを考えると,一つの標準がわずか10年程度の寿命しか持たない特殊な業界のツケを,われわれが払わされていることが腹立たしくなってきます.
 昨年はINTEL以外から新しいCPUが市場に投入され,コンピュータビジネスの外野席にとってはなかなか面白い年でした.メモリは価格が乱高下しましたが,ハードディスクは劇的に価格が下がりました.もうハードウェアでは商売はできないという潮流が鮮明になった年だったと思います.ハードウェアは有料サービスで商売をするための器,と割り切った戦略が取られはじめており,これがソフトウェアにも拡大しそうです.コンピュータを利用するパラダイムが21世紀に入ると大きく変わりそうで,しばらくは目を離せません.
----- o ----- o -----
 昨年は私自身は特に大きな変化は無い年でしたが,相変わらず仕事は忙しく,責任はより重くなり,こんなことをいつまで続けていられるのだろう?という感じです.今年はもう少し積極的に有給休暇を消化しようと思います.どこか海外旅行に,出来れば久しぶりにヨーロッパの田舎にでも行ってみたいものです.
 長いメールにお付き合いくださり,どうもありがとうございました.本年が皆様にとってより良い年となりますように.

前年(1999年)の年賀状メール
次年(2001年)の年賀状メール

目次へ戻る
Chez Toshi へ戻る