Copyright © 1999, 2000 by Toshi
All rights reserved.


1999年

明けましておめでとうございます
 皆さんにこのような形で長文のメールをお送りするようになって,これで4年目になります.今回も昨年一年間を振り返り,新しい一年間への希望を書いてみたいと思います.お急ぎでない方はどうかお付き合いください.
----- o ----- o ----- o -----
 さて,昨年一年間は不景気,不景気ということに尽きるでしょう.不景気は困る,不景気は良くないという大合唱が今も続いているのですが,経済の実態は少しも回復の兆しを見せず,政治家も官僚もエコノミストもあせり出している,というところでしょうか.
 ところが,私はこの不景気にはかなり期待しているのです.このまま不景気が続いてくれれば,国土を蝕む大規模土木プロジェクトが中止や延期に追いこまれ,トラックなどの交通量が減って排気ガスの総量が減りはしないか.深刻なデフレ・スパイラルにでもなれば,国家的レベルで日本の工業生産量が落ち,資源やエネルギーの消費量が減り廃棄物が減少し,日本の自然環境の破壊のスピードがいくらかでも弱まるのではないか,と.マスコミでこの手の意見を読んだことはありません.ジャーナリストはみんな本気でこの不景気が終わってほしいと思っているのでしょうか?
 もちろん,不景気が続けば税収も減り,税金でまかなわれている福祉や環境保護の活動も影響を受けるでしょう.すでに県財政が破綻している神奈川県では,福祉の補助金のカットが検討されているようです.ダイオキシンを排出するごみ焼却設備を更新するのも十分な税収があればこそです.中小,零細企業の経営は綱渡りです.今冬ボーナスを全くもらえなかった人たちも大勢いるはずです.私も数年前にはそういう境遇にありましたから,その悲哀は十分に感じ,理解することが出来ます.衣食足りて礼節を知るの諺どおり,経済的に恵まれない階層の存在が大きくなれば,環境問題などは二の次だという風潮が出てこないとも限りません.また来年度予算の内容は,相変わらずの土建ばらまき予算です.景気回復のために,かえって土木工事が増えて環境破壊が進む面があることも否定できません.
 しかしそれでもなお,私は今のこの不景気を歓迎しています.最も期待しているのは,土木建設業界の就労人口の減少です.バブル崩壊以後,公共事業としての土木工事予算の異常な積み増しにより,日本の土木建設業に携わる人口は急速に膨張しました.それがここへ来てゼネコン不況の影響で,転廃業をせざるをえない人たちが増えています.零細業者だけではなく,中堅ゼネコンといえども例外ではないところが,事態の深刻さを物語っています.この不況で業界人口が減少すれば,土木事業投資に対する圧力は弱まります.パイは減ったがパイを食べる口数も減るからです.この土木建設業界には,建設省や自治体の土木部に勤める公務員も含まれていることにご注意ください.この業界から離職しなければならない人たちには気の毒ですが,もともと水ぶくれして手垢にまみれた公共工事でまかなわれていた業界です.今採算が取れていなければ潔く離れましょう.
 もうひとつの期待は,税収不足でやむなく見直しや中止に追いこまれる公共事業が増えるのではないか,ということです.これは,単にそういう事例が増えることよりも,官僚自身の手によって,公共事業計画の見直しの仕組みを作らざるをえなくなりつつある,という事態の出来がとても面白いのです.われわれは毎年かなりの額の無駄な税金を支払わされています.しかし税収の大幅な落ち込みにより,見直しの仕組みを官僚自身が作らざるをえなくなりつつあります.すでに苫東やむつ小川原の大規模開発の破綻では,旧来の役人手法は銀行団から蹴飛ばされていることが何よりの証拠です.私は不景気がさらに進み,税収不足がより深刻になって,政策立案と見直しのシステムが作られることを心待ちにしています.
 こんな期待は甘いでしょうか?とんでもない考え違いだと言われそうな気がしますが,変わり者の意見として聞き流してください.
----- o ----- o ----- o -----
 昨年の年賀状メールで私が主張した年金積み立ての個人勘定化は「確定拠出型企業年金」と呼ばれ,アメリカでは401Kという略号で呼ばれるシステムであることを知りました.日本ではすでにセゾングループがこのシステムを取り入れる意向だそうですが,どうも基本的な発想が私と異なります.日本では経営者が年金積み立ての負担を軽く,予測可能としたいがために導入に熱心です.
 一方,私の主張は労働力の流動性を増すための手段として年金を個人勘定に積み立ててポータブルにせよ,と言っているのです.なぜ,流動性を増したいのかというと,そのほうが個人にとってより自由で人間らしく自己実現の機会の多い雇用を手に入れられると信じるからです.これは日本全国,全職種,企業も公務員も参加するシステムでなければ意味がありません.ある職場で一仕事をやり遂げたら次の職場を探して移る,という雇用形態を取り入れよと言っているのです.30-40年間の職業人生のうち,2,3回は転職をすることを前提としたシステムです.年金以外の福利厚生のシステムも,終身雇用を前提とした今のシステムから,10年毎に転職をすることを前提としたシステムに改めなければなりません.学生の定期一斉採用も無くなります.新卒と中途採用の区別に意味が無くなるのですから.
 経営者側の思惑と私の主張は,重なり合う部分が多くありますが,食い違う部分も残されています.議論は必要ですが,世界中に多くの実例がありますし,日本も戦前は終身雇用制ではなかったのですから,結論を出すのにそれほど時間がかかるとは思えません.
----- o ----- o ----- o -----
 昨年一年間の仕事ぶりは新米管理職としてはまあまあの出来だったと思いますが,会社のほうはマスコミでもその赤字額ン千億円が報道されるくらいの大変な事態.お陰で夏も冬もボーナスは大幅減額!一部では,管理職のボーナスが組合員のボーナスよりも少ないという逆転現象もあったらしく,俺たちは一体何のために働いているのか!という嘆きも聞かれる始末でした.そうは言っても,私の経験からすれば大企業は十分に恵まれています.零細企業であればボーナスは当然ゼロ!のご時世です.月例給が出ているだけでもありがたいと言ってもいいくらいの経済環境です.6年前の私もボーナスゼロ,月例給も半年遅れという境遇でした.大企業サラリーマンの世情認識の甘さは公務員と同レベルです.
 年末にオーストラリア在住の友人からクリスマスカードが届きました.ついに会社を辞めてフリーになるそうです.彼は日本有数の総合商社に勤めるいわゆるエリート商社マン.入社以来海外で石油開発の仕事をしてきたのですが,とうとう独立する決心がついたようです.それにしても偉い.総合商社で定年まで勤め上げれば,年金だけでも1000万円をゆうに超える年収が得られるはずなのですが,日本社会のえも言われぬしがらみに嫌気がさしたか,オーストラリアはパースで独立して仕事を始める決心をしたようです.拍手大喝采です!
----- o ----- o ----- o -----
 今年は夏にマザーボードとCPUを入れ替えました.HDDも入れ替えてWin98をインストールしました.最初少々てこずりましたが今では大変安定して動いています.ハードウェアの進化の速度は益々上がり,一年ごとにパーツをアップグレードしていかなければ追いつけない,という事態になってきました.PCの世界では
「高くても良いものは長く使えるので結局は割安」
という耐久消費財の基本原則が通用しません.高くて良くてもあっという間に陳腐化するので,
「どうせ半年でゴミになるものに金はかけない」
というのが正しい消費態度です.何しろメモリやビデオカードは生鮮食料品並みの値動きをします.野菜や魚が腐るのと同じように,新品のパーツもあっという間に腐るのです.鮮度を保つ冷凍倉庫は原理的にありえません.かくして資源と技術の浪費は続き,有害廃棄物も増え続けます.
----- o ----- o ----- o -----
 来年は少しは景気が上向くのでしょうか?世間一般の期待とは逆に,私は少々収入が減っても,仕事が楽になり精神的に余裕が出来るほうを望む者です.誰も全速力で走り続けることは出来ませんが,7割のペースでならば相当長時間走り続けることが出来ます.日本の社会もジョギングのペースにならないものでしょうか?
 長いメールのお付き合いくださり,どうもありがとうございました.来年が皆様にとってより良い年となりますように.

前年(1998年)の年賀状メール
次年(2000年)の年賀状メール

目次へ戻る
Chez Toshi へ戻る