フランスに住み始めて初めての夏のバカンス.パリの中の観光地巡りにも飽きてきた僕たちは,せっかくの機会を利用してアラスカに行ってみようとたくらんだ.
僕がアラスカへ一人でバックパッキングの旅に出てから,もうかれこれ5年も経ってしまった.あのときは僕はまだ大学院の学生であり,金も無かったから,かなり貧乏な旅行ではあった.しかし,当時の旅日記を読み返してみると,アラスカの大自然の鮮烈な印象が今でも脳裏によみがえってくる.とにかく毎日が新鮮な驚きの連続で,楽しかった.初めて見て触れるアメリカも,百聞は一見に如かずで,その後数回の訪米の下地的経験だった.
これがその1980年に撮ったスナップの一枚.Wonder Lake C.G.でMt. McKinleyを背景にして撮ったもの.ツンドラの大地は一面にベリー類に被われており,カナダ人の兄妹とブルーベリーを摘んできて,大量のジャムを作って食べた思い出がある.
あれから5年経った.なぜか就職というものをしてしまい,これまたなぜか半年前に結婚というものをしてしまい,そしてこれこそ驚天動地なのだが,パリに転勤してしまった.5年前,アラスカに一人で旅立った頃の自分であれば,会社勤めというものには何か後ろめたい卑下した感情をいだき,アカデミズムの純粋さ,優位さを無意識のうちに信じていたように思う.10年前には,確か自分は一生結婚をしないで自由気ままな人生を送るんだと決心していたような気がする.そして,パリ転勤が決まる数週間前までは,近いうちにアメリカ又はイギリスへの転勤が実現すると期待し,間違ってもフランスなんかには行くまいと思っていた.全部がひっくり返ってしまった.
会社勤めは大学と比べると不自由このうえない.学生の頃は昼ちょっと前にやってきて生協食堂の安メシをむさぼり食い,ひとしきり運動して汗をかき,シャワーを浴びてさっぱりした後,2時頃からやっとキーボードをたたいたり,半田ごてを握ったりして,夕方気が向くとビールをあおり,メシを食い,再び夜10時頃まで机に向かう,といったあの気ままさは何物にも代え難い自由であった.その自由さと引き換えに,会社には科学青年の食欲をそそるおもちゃがたくさんあった.大学の研究室では逆立ちしても買えないような高価な代物がごろごろしている.ひとしきりはそのおもちゃで大いに遊べる.しかし現実の仕事の厳しさにふと我に返ると,もう遠い過去のものとなったあの自由さがたまらなく懐かしく思えてくる.そして,自由と気ままさの象徴のようなアラスカ旅行の思い出が何度となくよみがえってくるのだった.
結婚はしたもののまだ子供がいないせいか,結婚以前に思い描いていたような捕らわれの身の感覚はほとんど無い.今のままの状態が続いてくれれば,結婚もそれほど悪くはないなと思うこともある.しかし,子供が生まれたときの事を考えるとぞっとする.子供の世話に手がかかって今ほど行動の自由が無くなるというのも一つの理由だが,それまでの自由を尊ぶ自分が,父性本能?とやらで赤ん坊の世話に喜びを感じてしまうようになるのではないかという恐れが最大の理由である.そういう実例をいくつか知っているからなおさらである.ああいう風になると,男の人生も8割がたはおしまいだと思う.そうならないためにも,今のうちに予防薬としてアラスカを再充電しておく必要があると思うようになった.前回の充電から5年も経つと,もう完全放電に近い状態になっている.今がチャンスである.それともう一つ.女房にもアラスカを見てもらいたかった.地球上に残された数少ない野生の大地アラスカを,同じ野生動物好きの女房に見せて,感動を共にしたかった.そしてこれは恋人時代からの約束でもあった.独りぽっちで旅した5年前と違って,夫婦二人で旅すれば,自ずと旅のスタイルや物の感じ方も違ってくるだろう.異なった見方で再びアラスカを見ることが出来るのも面白いだろう.そう言う目論見もあった.その分,少々自由を犠牲にしなければならないが,これも結婚というものにまつわる代償だとわりきる事にした.
これは自宅の最寄りの地下鉄駅Charles Michelsの入り口.背景は再開発地区のBeau Grenelleで,高層のアパートやホテル,ショッピングセンターがあり,便利な地区だった.ちなみに日本航空のホテルHotel Nikko de Parisもここにあり,支配人とは知り合いだった.ここのセーヌ川の中洲に建つ自由の女神像が最近東京に展示された.
フランスに半年も住んでいると,野生の血が薄れてしまう気がする.パリは歴史ある都市だが,そのために,あちこちに過剰装飾の石造りの建物が建ち並び,文化の国と言われる割にはインテリ層以外の連中はパッとせず,問題の本質を見据えずに表向きの体裁だけを整えたがるという,他の大都市とよく似た症候群を持っている.自由な発想をするには不向きなところである.議論には適しているが思索には不向きだと思う.それならば田舎へ行けばいいじゃないか,フランスの田舎はとても素晴らしい.ヨーロッパの田舎を知る人ならばこう言うだろう.確かにフランスの田園地帯には,日本の田舎が失ってしまった田園の美が未だによく残っていて,大変美しく心和む風景が楽しめる.しかしそこには,大自然とか,野生と呼べるものは何も残っていない.アラスカの大地に足を下ろしたときに感じた緊張感,本物の大自然に触れたときにだけ感じることの出来る不安とも期待ともつかぬ心の張りつめた感じは,日本はおろかヨーロッパでも感じることの難しいものなのだ.やはりアラスカに行くしかない.パリの過剰装飾とそれに感心している観光客にいささか辟易していた僕はこう決心したのだった.
これは実はパリではなく,20kmほど南に行ったところのChartresにある有名な大聖堂.特にそのバラ窓は名高く,ゴシック教会建築の一つの到達点を示す.パリから車で訪ねて行くと,広大な麦畑の彼方に忽然と大聖堂の尖塔が姿を現し,大変感激したことを思い出す.昔からパリの学生が夜通し歩いて巡礼する行事も有名.会社の上司もその経験者だった.

次回 1985年7月 「準備はできたか?」

目次
Chez Toshi へ戻る