旅日記を元に書き起こしたアラスカ紀行.楽しんでいただけましたか?何度行ってもアラスカは素晴らしい.またすぐに行きたくなってしまいます.
僕たちがアラスカ旅行に出かけてからはや3年が過ぎようとしている.この旅日記は,アラスカから帰って一週間後に,旅の間つけておいたフィールドノートを元にしてパリで万年筆を手にしてノートに書き始めたのがそもそもの始まりである.このノートは8月5日の「コロンビア大氷河」の途中まで書き進んだ所で書く気がしなくなり,ほったらかしておいたのだが,87年1月に日本に帰ってきてその年の秋に,パーソナルコンピュータ用の日本語ワードプロセッサーを手にいれたのをきっかけに残りの部分を書き出し,88年5月に一応の完成を見たものである.この間,刻々と薄れて行く記憶を頼りに焦りながらキーを叩いたのだが,当時の生き生きとした感動をうまく文章にすることが出来ず,お恥ずかしい出来になってしまって読む人に対して申し訳ないと思っている.
しかし,この旅日記で僕が最も言いたかったことは,人間の手垢にまみれていない本物の自然がどんなに素晴らしく貴重であるかという事である.この思いは,最初のアラスカ旅行で,本物の自然の余りの素晴らしさにショックを受けて以来,僕の中でずっと変わる事なく続いている.本物の自然と言うのはもちろん一つのレトリックで,原始的自然と言った方がより正確だろう.自然には,これ以外にも都市環境との緩衝帯としての役割を果たしている農山村ののような自然もあって,それはそれで大変重要だからである.しかし,それでもアラスカの自然を本物の自然と呼びたくなる衝動を押さえるのは難しい.全く掛け値無しに 後年,有名なアウトドアマンである故芦沢一洋氏にお会いしてアラスカのことを話したら,芦沢氏自身はアラスカは人が荒っぽすぎて好きではない,という返事が返ってきた.自然が豊かで原始的すぎると,つい人間も粗野になるということか.癌で亡くなる数ヶ月前のことであった.実に惜しい人を亡くした.
「これが自然というものです.This is THE NATURE.」
といえる自然はやはり原始的自然以外には無いと思う.最も自然らしい自然,自然の基準たる自然と言ってもいいだろう.
そしてこの原始的自然が今,地球上から無くなろうとしている.熱帯雨林の破壊はその最も顕著な例だが,それ以外にも各地の珊瑚礁や,アラスカやシベリアに代表されるような寒冷帯の森林,ツンドラも開発によって急速に壊されている.原始的自然がなくなったあとの地球を想像してほしい.それは何かとても大切なものが欠けてしまった惑星ではないだろうか.僕を自然保護に駆り立てる一つの大きな力は,原始的自然がこの地球から無くなってしまうのではないかという危機感である.それは理屈で理解する危機感ではなく,殆ど本能的に感じる皮膚感覚のようなものだ.アラスカの大地に立つと,生き物として太古の故郷を見ているような気がしてならないときがあるが,その故郷が壊されていると感じるのである.それは,焦燥感にも似た危機感である.何かとても貴重なものが壊されて無くなろうとしている.それを止めることはできるのだろうか,そのためにはどうすれば良いのだろうか?
アラスカから帰ってから色々なことがあった.まず,僕たちの暮らしは一時的だが経済的に苦しくなった.アラスカでの出費が家計にのしかかってきたからである.しかし精神的には大変な充足感を味わった.アラスカでの充電が効いたのだ.僕は,カトマイの航空料金の事,プラットホームの事などで言いたいことがあったので,国立公園事務所に手紙を書いた.しばらくすると丁寧な返事が返ってきて,航空料金は国立公園の職員も困っていること,プラットホームなどの観光用の施設はこれ以上のものを作る計画はないことなどを教えてくれた.また,写真家のU氏とは以後,年賀状を出し合う程度のお付き合いをさせていただいている.
87年初めに僕たちは日本に帰ってきて,せっかくアラスカで充電してきた自然のエネルギーもそろそろ残り少なくなってきた.そろそろ再充電の計画を立てなければと思っている.僕たちだけでなく,自然を愛する多くの人達にアラスカを訪れてほしいと思う.アラスカで自然の価値を再認識してきてほしい.
アラスカを旅行するということは,アラスカの自然をほんのわずかではあるが破壊するということだ.それに対する償いは,アラスカで学んだことを原動力にして自然の保護に力を貸すことだろうと思う.これはアラスカに限らず,日本の海でも山でも言えることである.
最後に,拙文を読んではいろいろと助言してくれた妻に感謝する.また一緒にアラスカに行こう.

1985年8月12日 (雨) 「フランスへ」

目次
Chez Toshi へ戻る